いや、まあ、言うのはタダだしな。
夢を語るのは大事だと思います。
最近、現状を把握することをやっているんですよ。
ボキャブラリーは、どの程度なのかと思ったわけですよ。必要数と、現在数それぞれ。
調べてみたら、シェーン英会話のサイトにざっくりこんな感じの表がありました。
語彙数 | レベル |
3,000~4,00語 | 中学・高校で学ぶレベル |
5,000~6,000語 | 大学レベル |
8,000~10,000語 | それ以上。すべての場面で英語のコミュニケーションがはかれる |
さらに調べてみると、多読やってる人たちとか、語彙数がネイティブレベルのバイリンガルの人たちは100万語以上みたいっス。
しかし、別の記事だと10,000語くらいでTIME が辞書なしで8割がた読めるってのも見かけた。
とりあえず、10,000語を覚えるのが先ですかねー。現在の自分の英語の語彙数は多分3,000語いくかいかないかくらいだと推測。道はなげーよ。
本日の勉強
いつものelsa speak を30分くらい。

リスニングが下がってるのは、発音の違いは聞き取れるけど、その単語の正確な発音が分からないって単語が増えたため。
今日は時間に余裕があったので、スマホアプリの「高校英単語」と「すごい英単語」で単語チェック。
「すごい英単語」は課金して全レベルの単語テスト(11,640問)をできるようにしてしまうのも一つの手だな。